山田弁当の成長ブログ

〜弁当作り初心者の雑記帳〜

「4月26日〜30日」魚デビュー

鯵の南蛮漬けを作って弁当のおかずにしました。

4月9日から弁当を作って慣れてきたので魚でおかずを作りたいと思っていた矢先、

鯵が安売りしていたので買いました。

 

南蛮漬けは前日にYouTubeを見ながら作り完成したんだけど、

 

タレが少なすぎたのか、器が深すぎたのか、全然浸かってないじゃん。と思いながら冷蔵庫に、、、

f:id:yamadabentou:20210506143131j:image

作り置きって素晴らしいアイデアだと思う。

全然手抜きじゃないし、

むしろ前日から仕込んで手が込んでいると感心する。

 

翌日の弁当に詰めて簡単に作れました。

一応、タレが浸かっている魚を入れて汁が垂れない様に気をつけながら弁当箱に詰めました。

 

4月に15回弁当を作り、ほぼ完食!

1回だけ、ご飯を入れ過ぎて残っていたけど

(その時は300グラム)入れていました。

あとは完食でした。

 

米の量って難しいので量って275グラムで落ち着きました。

とりあえず弁当作りは様になってきたので、

今後の課題は作るスピードです。毎日1時間半はかかっている。。。

自分的には盛り付けも凄い良くなったと思う。

今月のベスト弁当!同じおかずは隣同士に配置したいと思う素人的発想をブチ壊してくれた妻のアドバイスに脱帽です。

f:id:yamadabentou:20210508173703j:image

ゴールデンウィークは弁当作りがないので自主的に作って練習しよう!

 

Instagramhttps://www.instagram.com/yamadabentou?ref=badge

 

「4月19日〜23日」盛り付けの極意

現時点で僕の盛り付けの極意は、

おかずの場所を決めないで立体的に配置する。

隙間も何か詰める!

である。

 

 

朝4:40分に目覚ましアラームが鳴り、

2回目のアラームが4:50分。

ほぼ毎日5時までには起きて弁当作りを開始する生活にも慣れてきた。

必ず卵焼きは作るように心掛けている。卵焼きって簡単そうで難しいし、上手に作るには回数をこなす必要があると思っているから。

 

お弁当のおかずの定番でもある卵焼きは上手に焼けるようになっておく必要がある。

 

そのおかげで弁当を作る時間も短縮されてきたけれど、毎日写真を撮っていて気づいた事がある。

なんか僕の弁当ってどれも同じに見えるなー。と、、、

 

僕はおかずの場所を予め決めて弁当を詰めている。

今日まで卵焼きの定位置と数はずっと同じで変更していない。

これが4月19日の弁当。

f:id:yamadabentou:20210501145536j:image

だいたい今までの弁当ってこんな感じ。

常に左下卵焼きで上がメインのおかず。

 

妻に「おかずを詰める場所なんて決めないで仕切りも取ったら?」

と言われ、

 

翌日(4月20日)、いきなり仕切り取るのは怖いので配置を変更してみた。

f:id:yamadabentou:20210501162215j:image

妻は「おかずも立体的に詰めてみよう。どんな置き方しても良いから立ててみるとかバラバラに置くとか変えてみたら?」

とアドバイスをくれた。

 

立てる??!

 

さらに翌日(4月21日)、ピーマンやパプリカは立ててみた。

f:id:yamadabentou:20210501162340j:image

だんだん上達していると妻も褒めてくれた。

 

11回ぐらいの弁当作りで、おかずの配置も大切なんだなと学んだ。

インスタとTwitterも、超初心者の僕。

SNSも勉強しつつ弁当も作って充実しているけど、

みんな使いこなしている人って本当に凄いなと思います。

 

弁当作っている人、心から尊敬してます。

インスタの弁当とか自分に作れるのか?と思うぐらいすごい!

 

少しずつ学び、コツコツ頑張ります。

 

Instagramhttps://www.instagram.com/yamadabentou?ref=badge

 

 

 

初めてのデコ弁

2020年10月27日

保育園に通う娘の遠足でキャラ弁を作った時の話。

僕が人生で生まれて初めて作ったキャラ弁(ご飯のみ担当しました)

 

ミニーマウスとエルビスプレスリー、、、

ではなくミッキーマウス

f:id:yamadabentou:20210422231947j:image

初挑戦にしては頑張った方だと思う。

スマホで画像を検索して海苔をハサミで切り貼る。

ただそれだけなのに、難しい。

切った海苔を設置する作業も難しい。

海苔がご飯の蒸気でふやけてくる。

 

この作品だけで1時間以上はかかった。

 

そして一生懸命作ったキャラ弁を見て、エルビスプレスリーにしか見えないと朝から大笑いする妻と息子。

 

娘だけはミッキーとミニーちゃんに見えると喜んでくれました。

あれから半年。

 

僕は、毎日弁当を作っている。

むしろ、弁当作りに興味を持って挑戦している。

 

キャラ弁を作る大変さを身をもって体験したのに、今は1人でキャラ弁を作れるようになりたいと思って日々勉強中だ。

 

5月下旬には娘の遠足がある。リクエストはなんだろう?と妄想しながらいぜの弁当の写真を探していたら初めて作ったキャラ弁の写真を見つけた。

 

初めて作ったキャラ弁の写真をふと見直すと、

とても愛着が湧いたのでアイコンにしてみた。

 

Instagramhttps://www.instagram.com/yamadabentou?ref=badge

「4月12日〜16日」の弁当失敗記録

いらっしゃいませ。

山田弁当と申します。

 

弁当を作っている男性の方。

そして、これから作るかもしれない男性の方。

山田弁当の失敗記録をご参考に弁当を作っていただければ、同じ過ちは繰り返しません。

 

4月12日から16日までの5日間弁当を作り3回失敗したので、その失敗した原因を紐解いて行く。

 

何を失敗したのか?

 

① 鶏肉の焼きが甘かった。(中が赤かった)

② 炒飯がパラパラ過ぎて食べにくかった。

③ 水菜が歯に詰まって食べにくかった。

 

という3点のクレームを頂きました。

 

失敗から得る事は多くある。ありがとうございます。

そして、大変申し訳ございませんでした。以後気をつけます。

 

① 写真中央部の鶏胸肉の中心部が赤かった。

f:id:yamadabentou:20210421124658j:image

朝ごはんに出したおかずを食べた息子から、「赤いけど大丈夫なん?」と言われ発覚。

妻がレンジでチンしてくれて事なきことを得ました。

ありがとう妻様!!!

 

② 写真右下の弁当の炒飯がパラパラ過ぎた。

f:id:yamadabentou:20210421125830j:image

この炒飯は、前日に米が残り有効活用しようとYouTubeで炒飯の作り方を検索。そこで、自宅でも簡単にパラパラ炒飯が作れるという動画を見て、

この炒飯だったら喜ばれるのではないか!と意気揚々と作った代物です。

妻様が弁当を確認して、スプーンを入れてくれました。そのおかげて、まだマシだったけれど大変食べにくかったそうです。

妻のおにぎりにも炒飯を入れたのだけど、食べにくかったと言っていました。

 

③ 豚こまの水菜巻きの水菜が歯に詰まって食べにくかった。

f:id:yamadabentou:20210421130748j:image

豚こまを水菜で巻く作業が、そもそも難しい。豚バラならともかく、素人の僕が豚こまを何枚か重ね水菜を乗せ巻くのだから。

更に、水菜の適量もわからない。とりあえず切った水菜を分配して巻くのだけど、水菜が多すぎてしっかり巻けないのに強引に巻いた結果がこの結果だった。

この豚こま水菜巻きは僕も食べたけど、歯に挟まりまくりで苦情が来るのは覚悟していた。

もう、弁当作りをクビになるかもしれないと心ではドキドキしていた。

 

この3つの失敗から、僕が作っていた弁当は自分本位の自己満足だったと気付かされた。そして、しっかり反省し対策を立てた。

 

 

今後の対策

① 慣れるまでは、レシピ通りに作る。分量が多くなると時間も変わる、、はず。

② 自分本位じゃなく他人本意で弁当を作る。見栄えや盛り付け、彩りよりも安全•安心な弁当を提供する。

③ 豚こまの水菜巻きは作らない。(本質的対策)いつかレベルアップしたら、豚バラに適量の水菜を巻き作ります。

 

4月19日からは、安全•安心を1番に考えて弁当を作ろうと心に誓った。

来週の4月22日は遠足だ。

そこで、挽回するしかない!!

 

Instagramhttps://www.instagram.com/yamadabentou?ref=badge

 

初めての弁当作り

高校の入学式の翌日(4月9日)から弁当が必要だったので、朝4:30に起床し弁当を作り初めた。

 

結論から言うと、無事に弁当を作る事は出来た。

そして、息子も完食してくれた。

 

f:id:yamadabentou:20210418160113j:image

 

僕はウインナーを焼き、スナップエンドウを茹で、卵焼きしか作って無いけれど、弁当を完成させて自身のiPhoneで写真を撮った時間は6:26と記録されていた。

 

前日のスーパーで購入していたコロッケがメインとなり、冷凍食品の焼き鳥をレンジで温めて串から外し、前日の夕食のおかずだったポテトサラダを入れ、

後は自身が作ったおかず(卵焼きだけ)を詰めて完成。

 

感想としては、

弁当作りってこんなに大変なのかと驚きだった。

 

何をどの順番に作れば良いのかもわからず、

作ったおかずをどこに配置するのかもわからず、

作る時間より考えている時間の方が長かった。

 

心配で起きて僕にアドバイスをくれた妻の言葉は、

まさに神の助言だった。

 

でも、作るのを辞めたいと思う気持ちなんて全く無く、逆に弁当作りを頑張って自身が成長していけるチャンスとポジティブに考えていた。

 

よし、この土日でレシピ本でも買って来週からも弁当作りを頑張るか。

ぐらい安気に考えていた僕は、来週の弁当で苦境に立たされるのをまだ知らない。

 

 

このブログについて

いらっしゃいませ。

山田弁当@yamadabentouと申します。

2021年4月9日から高校生になった息子の弁当を作りたいと妻にお願いし毎日一生懸命弁当を作ってます。

 

弁当を作ってみたいという興味本位で弁当作りを決意したのですが、妻にとっては不安で毎日弁当のチェックを欠かさずしてくれています。

 

弁当作りを3年間頑張ってみれば息子ともコミニケーションが取れるし、僕もチャレンジする事が出来て一石二鳥じゃんとポジティブに考えてます。

 

ただ、弁当を作った事なんてあるはずもなく、料理レベルもYouTubeを見てレシピ通りに作る程度

 

料理が全く出来ないわけじゃないけど、ほぼ素人レベル。料理は嫌いじゃないし、むしろ興味はあるけど、たまの休みとかに作りたいものを気分が乗った時に作るのが楽しいって感じです。

 

そんな僕が、

「弁当マスター」というスキルを手に入れる為に日々精進していく成長を記録するブログになります。

 

どうせ頑張るなら今の時代、デジタル社会なんだからSNSも同時並行でフル活用してみようとTwitterInstagram、ブログを勢いで一気に開設してみました。

 

という事で、SNSも弁当作りも素人ですが日々努力するので興味があればフォローお願いします。家族には自分からSNSの事を言うつもりはありません。

 

Twitter山田弁当 (@yamadabentou) | Twitter

Instagramhttps://www.instagram.com/yamadabentou